2021/09/08
赤とんぼを激減させた稲作
2000年以前は全国いたるところで普通に見られた赤とんぼが絶滅も危惧されています。
田植え時に用いられる殺虫剤の流通量との相関がはっきりとみられますので、生態系保全のためにも殺虫剤不使用の田が増えることを願います。
自然栽培・有機栽培の田で春に孵化して7~8月の暑い時期は山で過ごし、秋には平地に降りてきます。羽化した直後は麦わら色だった胴体が赤色に変化します。
今年は少し早め(8月下旬)に自然栽培の圃場にやって来ました。
TEL/FAX 0191-34-4511
2021/09/08
2000年以前は全国いたるところで普通に見られた赤とんぼが絶滅も危惧されています。
田植え時に用いられる殺虫剤の流通量との相関がはっきりとみられますので、生態系保全のためにも殺虫剤不使用の田が増えることを願います。
自然栽培・有機栽培の田で春に孵化して7~8月の暑い時期は山で過ごし、秋には平地に降りてきます。羽化した直後は麦わら色だった胴体が赤色に変化します。
今年は少し早め(8月下旬)に自然栽培の圃場にやって来ました。
ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
TEL/FAX 0191-34-4511
mail@ichinosekiyamamotonojyou.com
定休日 日曜日