ブログ

東北農政局長賞表彰式

4月30日、岩手県一関地区合同庁舎にて農水省主催の「未来につながる持続可能な農業推進コンクール」東北農政局長賞の表彰式を挙行していただきました。
当社だけのために立派な式次第もご用意いただき、会場では多くの方(仙台や盛岡の農政局から7名の他県や市の関係者等)の出迎えもあり驚きました。農政局の参事官から今後の活動に期待する旨のご挨拶があり、受賞者の挨拶のなかで国や県の指導・協力もお願いしました。終了後にはテレビや新聞社2社、JA広報の取材も受け、振興局所長の案内で大勢の職員の皆様の前で受賞の挨拶をさせていただきました。後日、市長への受賞報告会が予定されています。

東北農政局長賞表彰式

種蒔き・育苗

種蒔きの準備としてビニールハウスの均平・プール組立、自然栽培・有機栽培用の床土づくり(山土に自家製もしくは自然育苗養分を混合)と並行しながら次の工程を5回に分けて種蒔きします。
種播き行程:種籾の温湯消毒⇒浸水⇒催芽⇒脱水⇒吊るし干し⇒播種
種蒔き後の育苗工程:出芽⇒ビニールハウスに苗並べ⇒ピアレスフィルムで被覆して緑化⇒プール入水⇒ローラーで苗踏み(3~5回)
今年もご近所の方にお手伝いしてもらってます。

種蒔き・育苗

種蒔き・育苗

種蒔き・育苗

春の圃場準備

田植えまでの圃場の準備として下記の作業を行いましたが、雨が多く作業が遅れました。
①畦畔の点検補修
②トラクター耕起(2~3回)今年は低農薬栽培の圃場でディスクロータリを借りて実験しました。令和7年産の有機圃場に深い塊茎から出る草対策に導入を検討しています。
③有機栽培米のボカシ肥料散布、加工用米等には土壌改良剤の散布

春の圃場準備

春の圃場準備

自然栽培稲作研修・MOA自然農法ガイドライン講習

3月12日自然栽培全国普及会の稲作研修会が開催されました。、生産者の事例発表や代表者の講習会に続き意見交換会も行われました。
3月30日にはMOA一関自然農法なのはな普及会のガイドライン講習会が行われました。認証の講習に加えて実践研修も行われました。7月に現地研修、9月に検定の予定です。今回は当社の紹介で新規就農(野菜)の方が参加されました。

自然栽培稲作研修・MOA自然農法ガイドライン講習

自然栽培稲作研修・MOA自然農法ガイドライン講習

脱芒・塩水選

今年も有機・自然栽培の種蒔き準備が始まりました。自家採取した種籾をグレーダー付脱芒機で芒取りと粒選別を行い、塩水で比重が軽い籾を取り除き選別しました。充実した種だけを使用します。

脱芒・塩水選

脱芒・塩水選

お問い合わせ

ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

TEL/FAX 0191-34-4511

mail@ichinosekiyamamotonojyou.com

定休日 日曜日

お問い合わせ