ブログ – ページ 21

  • HOME
  • ブログ – ページ 21

令和4年産は大幅な収量減

10月27日に今年の稲刈りが終了しました(乾燥・籾摺り・選別の完了は30日です)が、収穫結果は2~3割減となりました。
令和3年産は自然栽培が年末に完売し自然農法・有機栽培・低農薬栽培は5月に完売となり、令和4年産の先行予約を受け付けておりましたが、定期のご予約が多く9月に予定数量に達しましたので新規受注を停止しました。しかし、収穫量が予定数量を下回ることになり、ご予約に対して不足する事態となってしまいました。
対応策としまして、産直での販売予定を中止し、自然食品店からのご注文をキャンセルしていただきました。その他知人の注文を変更してもらっています。
自然栽培ササニシキ・有機栽培コシヒカリはどうしても必要量が確保できません。定期発送の来年7月~新米収穫までの間、自然農法ササニシキで代替えをお願いすることになります。
その際は、何卒ご容赦くださいますよう宜しくお願い致します。

キカラシ種蒔き

今秋は菜の花に替えて、キカラシ(菜の花と同じアブラナ科で、同じような黄色い花が咲きます)の種をドローンで播きました。
2年間大雪と春の雨に湿害を受けましたので、播種前に溝を堀り、溝を残した耕起を行いました。

こども園の稲刈り体験

こども園の園児たちが、いつも給食で食べている「有機栽培コシヒカリ」の稲を鎌で刈る体験会を行いました。

自然栽培ササニシキ収穫前に完売

自然栽培ササニシキは10月中旬の刈取り予定ですが、9月中に予定収量を超えるご予約をいただき新規の受注を停止しました。
収穫・乾燥調製後に予定以上の収量となれば、追加で受注することも可能ですが、出穂後の日照不足が収量に影響することが予想されることから、ご予約分を確保できるか心配しております。

作業機格納用ビニールハウス・自宅倉庫完成

乾燥調製施設の近くの田を盛土して、作業機格納用大型ビニールハウスを新設しました。
また、自宅庭を整地して種蒔き関連専用倉庫を新築しました。

お問い合わせ

ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

TEL/FAX 0191-34-4511

mail@ichinosekiyamamotonojyou.com

定休日 日曜日

お問い合わせ