ブログ – ページ 30

  • HOME
  • ブログ – ページ 30

酢の散布

有機栽培の圃場に酢をドローンで散布する実験を行いました(酢は有機JAS規格適合確認資材である川合肥料の白酢を採用)。コナギを枯らす効果を試すためです。結果としては、ドローンでの散布量が少ないためか目立った効果発現はありませんでした。
稲も大きくなっていて、その陰でコナギにかかる量が更に少なくなったこともあると思いますので、来年はもっと早目の散布を試します。

流し込み追肥

流し込み追肥

農薬節約栽培の圃場で流し込み追肥を実施しました。

酵素微生物資材と米ぬか・過リン酸石灰・塩化カリ・硫酸マグネシウムを混合し熟成させたいものを流し込みます。
その後4~5時間は水を入れ続けることで、全体に行きわたります。

漏水修理

漏水修理

給水栓の根元付近のパイプから漏水していましたので、周りを掘り返して修理しました。

乗用除草機3回目

6月29、30日に乗用除草機の3回目除草を行いました。
旋回箇所等、踏み潰しやなぎ倒しにより稲が無くなった所が目立ってきました。



三角ホ―草取り

除草機で取り残した株間の草(オモダ)が大きくなり目立ってきたので、三角ホ―で抜いています。



お問い合わせ

ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

TEL/FAX 0191-34-4511

mail@ichinosekiyamamotonojyou.com

定休日 日曜日

お問い合わせ