田植え開始
5月6日 田植えがスタートしました。
最初は業務用・飼料用の「ゆみあずさ」9haから、次に「ひとめぼれ」10.6ha、最後に「ササニシキ」2haと「コシヒカリ」1ha と進め、終了は25日の予定です。


TEL/FAX 0191-34-4511
5月6日 田植えがスタートしました。
最初は業務用・飼料用の「ゆみあずさ」9haから、次に「ひとめぼれ」10.6ha、最後に「ササニシキ」2haと「コシヒカリ」1ha と進め、終了は25日の予定です。
5月5日「菜の花を土づくりに生かす自然米栽培の山本親子との交流・試食ミーティングin一関」と銘打った交流会が当農場の圃場とライスセンターで開催されました。
圃場で緑肥用の菜の花を見学して、ライスセンター内でコシヒカリの玄米とササニシキの5分づき米を試食しながら当農場の紹介と意見交換をおこないました。
当日は小雨降る天候でしたが、県内各地から約30名の方が参加されました。
給食に有機米を納入している「たんぽぽ保育園」の年長園児さんが有機圃場に菜の花摘みに来てくれました。
菜の花の中を走り回り花を摘んで、おにぎりを食べました(食べている間にドローンの飛行実演を行いました)。その後、ラジコンボートの操作を全員に体験してもらって、楽しく過ごしました。
4月26日自然栽培圃場で1回目の代搔き作業を行いました。2回目は25日後の予定です。その間に発芽した草を鋤き込みます。
来年度の自然栽培育苗用床土に混合する圃場の土を採取しました。
ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
TEL/FAX 0191-34-4511
mail@ichinosekiyamamotonojyou.com
定休日 日曜日