種子塩水選別



①比重1.13の塩水を造ります。目安として卵を浮かべます。
②種籾を入れて浮いた籾を取り除きます。かき混ぜては繰り返し3回取り除きます。
③選別が終わった籾をネットに小分けして水洗いします。脱水後に天日干しで乾燥させます。
TEL/FAX 0191-34-4511
①比重1.13の塩水を造ります。目安として卵を浮かべます。
②種籾を入れて浮いた籾を取り除きます。かき混ぜては繰り返し3回取り除きます。
③選別が終わった籾をネットに小分けして水洗いします。脱水後に天日干しで乾燥させます。
グレーダー付き脱芒機
ササニシキとコシヒカリの自家採種種籾をグレーダー付き脱芒機にかけました。
小さい籾やチリ・ホコリを除去し、脱芒も同時に処理できます。塩水選と同等の効果があるとメーカーは言いますが、念のため塩水選も行います。
この冬は大雪が降り、菜の花の生育に不利な条件となりました。古い種があったので、3案月3日散粒器を使って追加の播種を行いました。別のほ場の一部にも3月蒔きの実験として行いました。
育苗ハウスの均平測量
育苗用ハウス4棟にプールを作るため、3月4日から地面の均平測量を行っています。
昨年の稲刈り・籾摺り時に出た籾殻(来年以降自然栽培に使う床土用)に米のとぎ汁を掛けて切り返しをすると1年間でどの位風化するか実験しています。風化が進めばそのまま米糠や土と混合しますが、駄目な場合粉砕して利用します。
ご不明な点などがございましたら、
お気軽にお問い合わせください。
TEL/FAX 0191-34-4511
mail@ichinosekiyamamotonojyou.com
定休日 日曜日